jdeveloperの使い方とか設定とか
LastUpdate : 11/08/25
なんかしらんが、仕事でjdeveloperを使うことになった。今まで使用経験なし(っつーかOracle製品自体を仕事で使ったことがない)。
わかんなかったことに対し、調べたりやってみたら分かったことをメモしておく。
対象バージョン: 11.1.2.0.0
もくじ
プロジェクトとアプリケーションの違い
プロジェクトへライブラリを追加したい
人が作ったプロジェクトを開きたい
junitを使えるようにする
Eclipseと比較するとこんな感じかも
jdeveloper上の言葉 | Eclipseで言うと・・・ | |
プロジェクト | : | プロジェクト |
アプリケーション | : | ワークスペース |
Eclipseの場合、ワークスペースを好きなだけ変更できますが、jdeveloperは画面からはできないみたい(知らないだけ?)
jdeveloperでワークスペースを変更する方法は以下の方法。
>ここを見ればよい → http://download.oracle.com/docs/cd/E16340_01/install.1111/b55912/OJDIG.htm#BDCJCHDF
(windowsの場合)
環境変数の、JDEV_USER_HOMEかJDEV_USER_DIRに、ワークスペースとして使いたいパスを設定する
私の環境(windows7)では、デフォルトでは上記の環境変数はインストール時に追加されない様子です(インストール時に決めたワークスペースを使い続けている場合(デフォルトのワークスペース?)は、上記の環境変数がない様子)。
違うワークスペースにしたい場合は、環境変数で指定し、デフォルトのワークスペースに戻したい場合は、上記で設定した環境変数を消すとOKみたい。
かなり悩んだが、以下の方法でOKなようだ。
1.ライブラリへパスを通したいプロジェクトを選択し、右クリックでメニューを出し、「プロジェクト・プロパティ」を選ぶ
2.「ライブラリとクラスパス」を選択する。そして、「ライブラリの追加」ボタンを押下
3.ここで、「新規」ボタンを押下。
(OracleのJDBCドライバなんかはすでに登録済みで、下のほうにあったりします)
4.「エントリの追加」ボタンを押下すると、ファイル選択ダイアログがでてくるので、そこで、追加したいライブラリを選択します(複数選択も可能だったはず)
ライブラリ名のところに好きな名前をいれてもOK。いれなくてもOK。
5.ライブラリが追加されたら、「OK」ボタンを押下します
6.「OK」ボタンを押下します(ライブラリの名前が未入力の場合てきとーな名前になって一覧へでてきます)
7.「OK」ボタンを押下すれば完了です。
プロジェクトのディレクトリの中に、拡張子がjwsのファイルがあります。
そのファイルをjdeveloperから開けばOKです。
インストール直後の状態ではjunitが使えないっぽい。なので、セットアップする。
1.メニューの「ヘルプ」から「更新の確認」を選択
2.更新ウィザードが立ち上がるので「次へ」を押下
3.とりあえず「次へ」を押下
4.更新可能なものの一覧が大量に出てきます。虫眼鏡がついているエディットボックスのところへ、junitと打ち込み、フィルターをかけます。
5.なんだか種類があるみたいですが、やりたいのは単純なテストケースなので、以下を私は選びました。
6.「同意する」を押下
7.「次へ」を押下
8.「終了」ボタンを押下。これで完了です。再起動が行われます。
9.「新規作成」で、ユニットテストの項目が追加され、テストケースを記述できるようになります。テストコードを書いて、「実行」とすれば実行できる・・・ハズw